youtuberのマコなり社長の会社、株式会社divが運営するTECH CAMP!
さまざまなコースやスタイルが用意されていますが、
反面非常にわかりにくいと言われています。
ホームページを見ても理解できないことが多いので今回はわかりやすく紹介させていただきます。
[chat face=”亀.png” name=”かめさん” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow” style=””]最近のTECH CAMPってコースとかスタイルが複雑でわかりにくい![/chat]
[chat face=”ナマズ.png” name=”ナマズ爺さん” align=”right” border=”blue” bg=”blue” style=””]たしかにな!2021年の4月から大幅にスタイルも増えるとのこと!
今回は内容や費用を含めてサービスの違いや種類について解説するぞ![/chat]
サービス概要
大前提テックキャンプには、2つのサービスがあります。
「TECH CAMPエンジニア転職」
「TECH CAMPプログラミング教養」です。
このふたつの違いは、学習のレベル感や目的が違うそうです。
転職では、未経験から仕事ができるレベルまでスキルを身につけれます!
教養では、テクノロジー知識や教養を学ぶことができます!
さらに、コースが派生していきます!
エンジニア転職
エンジニア転職では、未経験からプロのエンジニアへ養成していくコースです。
転職であれ、副業であれ、フリーランスであれ、
エンジニアとして稼ぎたい方は、このコースがおすすめです!
- エンジニア転職 (エンジニアになりたい方)
- デザイン転職 (デザイナーになりたい方)
2種類があります。
カリキュラムの内容が違うだけで、期間やサービスはまったく一緒です。
「エンジニア転職」および「デザイン転職」にはスタイルがふたつあります!
- 短期集中スタイル
- 夜間休日スタイル
短期集中スタイル
10週間(2ヶ月半)で学習を完了させるスタイルです。
毎日10時間、合計550時間学んでいきます。
- オンラインプラン 648,000円
- 週2通学プラン 698,000円
- フル通学プラン 748,000円
夜間休日スタイル
半年間(6ヶ月)で学習を完了させるスタイルです。
1週間で23時間、合計600時間学んでいきます。
- オンラインプラン 848,000円
- 週2通学プラン 898,000円
- フル通学プラン 948,000円
教室を使って通いたいのか、ご自宅でオンラインでやりたいのか
ご自身の希望に合わせてお選びいただけます。
どのコース、プランに対しても「入門コース」というものをつけることができます。
プログラミング教養
プログラミング教養では、知識や教養として学びたい方向けのスタイルです!
エンジニアにはならないけど知識が欲しい方
エンジニアとコミュニケーションとりたい方
簡単な副業や、アプリケーションを作りたい方はこちらのスタイルがおすすめです。
web開発、AI、webデザインについて横断的に学ぶことができます!
こちらにも2種類のスタイルが存在します。
- 月額スタイル
- イナズマスタイル
月額スタイル
月額スタイルは、月額定額制でカリキュラム学び放題のスタイルです。
入会金 198,000円
月額費 19,800円 (2ヶ月目以降)
トレーニングジムみたいなもので
始める時期も卒業する時期もご自身で決めることができます。
イナズマスタイル
イナズマスタイルは、7日間の超超短期でweb開発の基礎を学んでいくスタイルです。
年末年始や長期連休などに開催されるそうで、普段は行っておりません。
入会金 開催期による
普段はお仕事でお忙しい方や連休にまとめて学習をしたい方は
イナズマコースで最短でテクノロジーの教養を学ぶことができます。
UNCOMMON
UNCOMMONは、プログラミング学習とは全く違い
全ビジネスパーソンに向けたサービスです!
詳しくは下記、記事をご覧ください。

まずは無料カウンセリングがいい!
無料カウンセリングでは自分にあったサービス聞くことも、詳しい内容を聞くこともできます。一切、営業や勧誘等はありませんで気軽に参加ください!
コメント