TECH CAMP(テック キャンプ)とは株式会社divが運営するプログラミングスクールで現在国内最大級の展開と実績があります。YouTubeでも有名なマコなり社長が運営するプログラミングスクールだけあり非常に人気の高いスクールです!そんなTECH CAMP(テック キャンプ)のカウンセリング内容や評価を徹底解説いたします!
TECH CAMP(テック キャンプ)の基本情報
運営会社 | 株式会社div |
---|---|
コース | ①短期集中オンラインコース ②夜間休日オンラインコース ③短期集中通学コース ④夜間休日通学コース |
料金 | ①657,800円(税込) ②877,800円(税込) ③767,800円(税込) ④987,800円(税込) |
期間 | 短期集中:2ヶ月半(10週間) 夜間休日:6ヶ月 |
学習方法 | 教室/オンライン |
学習言語 | HTML / CSS / Ruby / Ruby on Rails / Git / Github JavaScript |
教室 | 渋谷校 / 丸の内校 / 名古屋栄校 大阪なんば校 / 福岡天神校 |
転職支援 | 有 |
保証 | ・受講開始日から14日以内全額返金保証 ・転職保証(全額返金保証)※条件あり |
TECH CAMP(テック キャンプ)の3つの特徴
未経験からのエンジニア転職実績No.1であるTECH CAMP(テック キャンプ)の特徴は大きく3つあります。
未経験に特化し驚異の転職実績!!
TECH CAMP(テック キャンプ)は、
受講生の99%が未経験の方、
その中でも非IT出身者が90%です。
受講生の30%が30代以上なのはプログラミングスクール界で最も多いです!
そこで、驚きなのが・・驚異の転職実績です!!
なんと、転職成功率が99.0%で、転職成功実績は1000人以上を超えています!プログラミングを全く触れてこなかった方でもプログラマーとして転職をして、人生を変えることができるということです。
ましてや、未経験且つ、30代以降のエンジニア転職は無理ゲーと言われておりますが、TECH CAMP(テック キャンプ)では幅広い年齢層でもプログラマーとして好転できます。
圧倒的実績があると安心して受講出来ますね。
即戦力にするため徹底された学習環境
600時間のカリキュラムと最高の学習環境
未経験からエンジニアを仕事にできるようになるまでは、通常1000時間は学習が必要と言われております。他スクールに通ったとしても勉強時間はトータル約300〜400時間程度です。しかし、TECH CAMP(テック キャンプ)ではトータル600時間のカリキュラムを勉強していきます。
2ヶ月半で600時間も勉強していくためには挫折しないための最高の環境づくりが重要になります。
TECH CAMP(テック キャンプ)の学習環境の特徴は3つあります。
- 毎日アップデートされる完全オリジナル教材
- 講師(メンター)が「教えるプロ」
- 挫折しないための専属トレーナー
①毎日アップデートされる完全オリジナル教材
教材のアップデートは既に5000回以上行こなっているとのことです。
実際に教科書を見て「わかりにくいなー」って思うことってありますよね?
受講生がどのタイミングで質問をしに来ているのか、全てデータを取っているのでどんどんわかりやすい教材に進化していっているとのことです。
これも本ではなく、電子教材ならではの策ですよね。
②メンターが「教えるプロ」
よく他のプログラミングスクールでは第一線で活躍しているエンジニアがメンターと聞きます。しかし、TECH CAMP(テック キャンプ)では決して現役のエンジニアが教えている訳ではないとのことです。
受講生に教えているメンターは、教えることがプロのスタッフです。
「え?絶対第一線で活躍しているエンジニアの人から教わったほうが身くんじゃないの?」って思いませんか?私もそう思いました。
TECH CAMP(テック キャンプ)では【肯定・承認】を大切にしているとのことです。実際にバリバリのエンジニアから教わったとしてもその方が教えるのが雑だったり、厳しすぎたらメンタル的に辛いですよね。「やっぱり自分はエンジニアに向いてないのかな・・」って思ってしまいますよね。マコなり社長の実体験からTECH CAMP(テック キャンプ)では挫折しないように楽しく続けられるように、プロがメンターとなって教えているということですね。
③専属のライフコーチがつく!
新しいことを始める時ってわからないことだらけで、先が見えないので挫折しかけることってあるんじゃないでしょうか。
少なくとも、私は挫折することがよくあります・・。
TECH CAMP(テック キャンプ)では、
受講生1人1人に専属でライフコーチというスタッフがついてくれるとのことです。
ライフコーチとは主に下記2点のことをやってくれます。
- 日頃の相談、メンタルケアやモチベーション管理
- カリキュラムのスケジュールや進捗の管理
まさにライザップ!!笑
[box04 title=”要点のまとめ”]TECH CAMPとは超最新の教材を教えるプロに聞けてライフコーチが専属で付き並走してくれるスクールである。[/box04]
[jin_icon_arrowdouble color=”#e9546b” size=”18px”]※人によって有益だと思う特徴が違うと思いますので、無料カウンセリングで聞いてみてください!
※上記内容は【ホリエモン】と【マコなり社長】が対談しているYouTube動画で話していますのでお時間があるときにご覧いただければと思います。
転職するまでマンツーマンでサポート
2ヶ月半or6ヶ月間のカリキュラムが終わると転職活動がスタート!!
受講生には専属でキャリアアドバイザーが付き、
なんと期間無制限で転職が成功するまでサポートがあるとのことです。
更に驚きなのが、182日以内に転職ができなければ受講料を全額返金されるという保証がつくとのことです。
それにしても、全額返金保証が付くくらい自信を持った内容ということですね。
しかし、TECH CAMP(テック キャンプ)に受講しても正社員として転職をするのか、もしくは契約社員として転職をするのか気になりますよね。
2019年5月31日時点のデータでは正社員比率を見てみると正社員としての転職は93.4%で、契約社員が6.6%でした。決定先比率(業界区分)を見てみると、自社開発が61.3%、受託開発が25.5%、SESが13.2%でした。転職されるほとんどが正社員で人気の自社開発で転職が決まっている方が多いようですね。
実はTECH CAMP(テック キャンプ)では過去2ヶ月〜3ヶ月毎にデータを公表しています。2020年からの過去2ヶ月〜3ヶ月間のデータを見てみましょう。下記の①〜⑤の内容が記載されています。
- 転職成功率
- 全額返金率
- キャリアサポートのお客様アンケート
- 正社員比率
- 業界区分
2020年4-6月のデータ
- 転職成功率→98.7%
- 全額返金率→4名
- キャリアサポートのお客様アンケート→4.57
- 正社員比率→86%
- 業界区分→自社51%、受託25.5%、SES23.5%
2020年7-9月のデータ
- 転職成功率→96.6%
- 全額返金率→14名
- キャリアサポートのお客様アンケート→4.56
- 正社員比率→90%
- 業界区分→自社53.1%%、受託14.1%、SES32.8%
上記の4-6月と7-9月のデータを解説していきます。
キャリアドバイザーに対しての口コミも一部掲載されておりました。
上記の口コミは2020年7-9月内で卒業を終えた受講生が評価した内容です。
TECH CAMP(テック キャンプ)のカウンセリングでど直球な質問をしてみた!
[chat face=”亀.png” name=”かめさん” align=”left” border=”none” bg=”green” style=””]受講生同士での交流はありますか?[/chat]
[chat face=”テックキャンプロゴ.jpg” name=”カウンセラー” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=””]はい、交流はございます。TECH CAMP(テック キャンプ)では、教室内での交流だけなく、受講生様同士でのアウトプットを行い、皆様で高め合っていただきます。[/chat]
[chat face=”亀.png” name=”かめさん” align=”left” border=”none” bg=”green” style=””]卒業後のスキルはどこまで身に付けれますか?[/chat]
[chat face=”テックキャンプロゴ.jpg” name=”カウンセラー” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=””]フロントエンド開発とバックエンド開発ができるようになります。[/chat]
[chat face=”亀.png” name=”かめさん” align=”left” border=”none” bg=”green” style=””]転職後の離職率は?[/chat]
[chat face=”テックキャンプロゴ.jpg” name=”カウンセラー” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=””]離職率のデータは取っておりません。理由としては、エンジニア自体がどんどん転職しても良い業界でもあります。3年〜5年を節目にキャリアアップやフリーランスへと道を切り開かれる方もいらっしゃいます。[/chat]
[chat face=”亀.png” name=”かめさん” align=”left” border=”none” bg=”green” style=””]東京以外だと転職保証がないと聞きました。[/chat]
[chat face=”テックキャンプロゴ.jpg” name=”カウンセラー” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=””]内定が1件もでない場合受講料全額返金がついている保証は東京で転職を希望されている方のみになりますが、地方であっても転職サポートや支援がなくなるといったことは一切ございません。地方であっても徹底サポートさせていただきます。[/chat]
[chat face=”亀.png” name=”かめさん” align=”left” border=”none” bg=”green” style=””]メンターさんはエンジニアではないと聞きました。[/chat]
[chat face=”テックキャンプロゴ.jpg” name=”カウンセラー” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=””]おっしゃる通りです。メンターは全員弊社社員であり、教えるプロとして厳しい研修と試験を通過した者もみ現場に立っております。あえて、スキルの高いエンジニアよりも教えることの上手いメンターを採用しております。[/chat]
[chat face=”亀.png” name=”かめさん” align=”left” border=”none” bg=”green” style=””]途中で離脱される方が多いと聞きました。割合はどれくらいですか?[/chat]
[chat face=”テックキャンプロゴ.jpg” name=”カウンセラー” align=”right” border=”none” bg=”yellow” style=””]直近の離脱率では、全体の中で10%前後です。その中でも受講開始後2週間以内返金保証期間に離脱される方がほとんどです。[/chat]
あくまで一部を抜粋したものですが、非常に丁寧な回答をいただきました!圧倒的な実績に裏付けされた自信がありました。個別的なキャリア相談まで乗っていただきました。カウンセリングに足を運ぶ価値は大いにありそうです!
[jin-button-bound visual=”bound” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BI02V+2Z61O2+3JWG+C7DWH” target=”_self”]オンラインカウンセリング申し込み[/jin-button-bound]
TECH CAMP(テック キャンプ)こんな人が向いている、向いていない
主観ではありますが、TECH CAMP(テック キャンプ)に【こんな人が向いている、向いていない】と感じることを書いていきたいと思います。
こんな人が向いている
- 全くの未経験の方
- 高い金額を払ってでも転職を絶対に失敗したくない方
- 未経験からwebエンジニアになりたい方
- 自社開発、受託開発、SESと幅広く選択したい方
- 人生を変えたいが三日坊主になりやすい方
- 未経験且つ、30代以降でwebエンジニアとして転職を目指している方
- 地方にお住まいの方
- オンラインで最後までやりきる自信がない方
- 仕事をしながらwebエンジニアのスキルを習得したい方
- 最短(2ヶ月半)でwebエンジニアのスキル習得したい方
こんな人が向いていない
- 既にプログラミングをある程度習得している方
- 様々な言語を習得したい方
- どうしても金銭的に厳しい方
- ある程度、独学で勉強ができる方
さいごに伝えたい!
全くの未経験からwebエンジニアとして転職を成功させたい方にとっては、
幅広い年齢層の方にかなりオススメのスクールだと感じました。
プログラミングスクールの中ではやや高額ではありますが、費用対効果は非常に高いと思います。また、自分がwebエンジニアを仕事としていくのに対して向き不向きがあると思いますが、TECH CAMP(テック キャンプ)では【14日間返金保証】という保証もあるみたいです。実際に受講をしてみて14日以内であれば全額返金ができる制度です。
まずは14日間本気やってみるのも良いかも知れません。
他のスクールよりも圧倒的に手厚いサポートを受けれる思いますので、それで自分に合わないなと感じれば、「自分には向いてないや!」と吹っ切って、自分に合う仕事を別で見つけましょう。TECH CAMP(テック キャンプ)は高額でありながらも非常に安心ができる保証が付いていることも良い検討材料ですね。
本当に挫折をせずに最後までやり切るのに大切なことは1つです。それは、学習を進めていく中で【大事にしていることは何か】です。私が一番怖いと思っていることは、受講をしてみて「思ったのと違った」「他のスクールの方が良いんじゃないか」と疑問を抱いてしまって学習に集中できないことです。まずは受講するにあたって自分が【大事にしていること何か】まとめた上で、無料カウンセリングを受けて、考えが一番合っているスクールで受講することをおすすめします。
無料カウンセリングではパーソナルなことをなんでも相談できるそうです!
・自分仕事帰ってくるの21時とかだけど学習できるの?
・分割払いとかあるの?
・どれだけ稼げるようになるの?
・フリーランスはどうやってなるの?
・副業とかできるの?
・エンジニアってそもそもなんなの?
・なにが作れるようになるの?
・40才とかで受講している人いるの?
・地方で転職とかできるの?
皆様が【やらない理由】を探すのではなく、【やる理由】を探すことを願っております。
人生を変えるには、まずは【行動】から!!
[jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”][jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”][jin_icon_arrowbottom color=”#e9546b” size=”17px”]
[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”http://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2663691&p_id=1770&pc_id=3386&pl_id=25653&guid=ON” target=”_self”]オンラインカウンセリング申し込み[/jin-button-shiny]
堂々の1位は間違いなくTECHCAMP!1位は圧倒的な魅力度!YouTubeのマコなり社長でも有名なプログラミングスクールであり、30代の未経験であっても転職保証がつく!ライフコーチが最初から最後までサポートし挫折しない環境が完備!

1位とほぼ同率に近いのはやっぱりDMMWEBCAMP!完全初心者、未経験からITエンジニアへ、転職率98%の実績のあるプログラミングスクール!専門実践教育訓練給付金制度が唯一使えるスクールでもある。
言語選択は最多!!キラメックス株式会社が運用するTECHACADEMY幅広い言語が学べて、オンライン完結で注目のスクール!受講後のカリキュラム閲覧ができ、学習時間、料金等も挑戦しやすい!
コメント