DMM WEB CAMP(ディーエムエム ウェブ キャンプ)とは株式会社インフラトップが運営するプログラミングスクールで他サービスでも有名なDMM.comが同合会社であるプログラミングスクールだけあり非常に人気の高いスクールです!そんなDMM WEB CAMP(ディーエムエム ウェブ キャンプ)のカウンセリング内容や評価を徹底解説いたします。
※この記事では転職目的を前提に作成しております。
DMM WEB CAMP(ディーエムエム ウェブ キャンプ)の基本情報
運営会社 | 株式会社インフラトップ |
---|---|
コース | ①DMM WEBCAMP COMMIT(転職)短期集中コース ②DMM WEBCAMP COMMIT(転職)専門技術コース ③DMM WEBCAMP PRO(転職)土日・夜間コース④DMM WEBCAMP SKILLS(教養)ビジネス教養コース |
料金 | ①628,000円(月々15,500円〜) ②828,000円(月々20,500円〜)→実質350,800円※給付制度適応の場合 ③624,800円(12週間コース)、679,800円(16週間コース)分割有り④200,000円(入学費用)、19,800円(月額料金)※初月無料 |
期間 | ①3ヶ月+キャリアサポート
②4ヶ月+キャリアサポート ③12週間or16週間+キャリアサポート ④4週間、8週間、12週間、16週間 |
学習方法 | 教室/オンライン |
学習言語 | HTML / CSS / JS/ jQuery / Ruby / Rails |
教室 | 渋谷校 / 新宿校 / 難波フロントビル校 / 難波御堂筋センタービル校 |
転職支援 | 有 |
保証 | ・8,14,20日間全額返金保証(30歳未満の方限定) ※コースによって日にちが異なります。 |
DMM WEB CAMP(ディーエムエム ウェブ キャンプ)の特徴
未経験からITエンジニアへ、転職率98%の実績があるDMM WEB CAMP(ディーエムエム ウェブ キャンプ)の特徴は大きく3つあります。
1.独自性あるカリキュラムで転職率と離職率が最高水準!
DMM WEB CAMP(ディーエムエム ウェブ キャンプ)の転職成功率が98%であり、そのうちの97%が未経験から転職を成功させているとのことです。

※上記内容
未経験者97%、離職率1%、転職成功率98%、最大56万円キャッシュバック
まず、驚きなのがDMM WEB CAMP(ディーエムエム ウェブ キャンプ)の受講生が転職をしてからの離職率が1%とのことです。
ここからはDMM WEB CAMP(ディーエムエム ウェブ キャンプ)のサービスについて紐解いていきます。
2.未経験に最適な独自開発のカリキュラム
DMM WEB CAMP(ディーエムエム ウェブ キャンプ)では、これまでにカリキュラムを3000回以上の改善を繰り返したことで未経験に最適な内容を提供することができるのです。

そんなDMM WEB CAMP(ディーエムエム ウェブ キャンプ)の独自開発されたカリキュラムで受講生は卒業後に何を習得することができるのでしょうか。
実践的なカリキュラムで思考力と自走力を習得する!
DMM WEB CAMP(ディーエムエム ウェブ キャンプ)のDMM WEBCAMP COMMIT(転職)には2種類あります。
- 短期集中コース
- 専門技術コース
まずは短期集中コースのご説明からしていきます。受講期間は3ヶ月で、1ヶ月毎に内容を大きく変えているのが特徴です。

受講開始1ヶ月目

受講開始1ヶ月目は基礎学習です。ここでは3つの課題をクリアしてもらうとのことです。
- レスポンシブ対応
- ブログの作成
- webアプリケーションの作成
それでは、解説していきます。
①レスポンシブ対応
画面がPCでもスマホで見てもwebサイトが崩れないようにする設定を行っていくとのことです。
②ブログの作成
難易度が低いと言われているブログ作成を行っていくとのことです。
③webアプリケーションの作成
ツイッターのような簡単なwebアプリケーションの作成を行っていくとのことです。
1ヶ月以内に完成できなければ、延長となり【約10万円が加算】されます。
ここでは最低130時間以上学習が必要となり、いつまでにどれくらいやらないといけないのかをご自身でマネジメントをしなければならないとのことです。
受講開始2ヶ月目

受講開始2ヶ月目はチーム開発です。ここからはかなり実践的になります。
3人から4人のチームを組み、ECサイト(通販サイト)を作ってもらい、最終的には同受講期全体での発表会を行います。
チーム開発は完成をさせるのにチーム内で協力が必要となり、【マネジメント計画】や【進捗状況の共有】、話し合いをしていただくためにも、チームでしっかりコミュニケーションをとっていただきます。
実際の現場でもチームで開発をすることが多いため、ここではコミュニケーション能力も非常に強化されます。
受講開始3ヶ月目

受講開始3ヶ月目は個人開発です。ここではご自身でオリジナルサービス(webサイト)を作成して行くとのことです。
1から何を作るのかを考えていく為、自身で題材決めからしてもらいます。企画から設計、開発、最終的に運用をするところまでやっていただき、実装してもらう形になります。
実際の現場ではポテンシャルが非常に大事になってきます。ここでは思考力が非常に強化されます。
短期集中講座は3ヶ月間のカリキュラムになっており、4ヶ月目からは転職活動がスタートしていきます。
転職活動がスタートする前に転職活動準備期間が2ヶ月間設けられておりますが、まずは専門技術コース編のご説明をさせていただきます。
専門技術コースは短期集中コースの延長版というような感じです。
それでは、解説をしていきます。
受講開始4ヶ月目(専門技術コース編)

専門技術コースとは、経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座に認定され、厚生労働省認定の専門実践教育訓練給付金制度の対象講座に認定されたコースになります。
平たく言うと、1ヶ月間多く学べて、国からの給付金が最大で56万円のキャッシュバックが受けられる講座で、短期集中コースより高いものの、最終的には短期集中講座より安くなるというような感じです。
「え?それなら絶対に専門技術コースの方が良くない?」と思いますよね。
おっしゃる通りです!(笑)
専門技術コースのカリキュラム

3ヶ月目までは短期集中コースと同じカリキュラムをやっていただき、4ヶ月目からは+1つ学べるようになっております。
- AI教養
- クラウド教養
上記2点のどちらかを選択をして学ぶことができるという内容です。
専門技術コースを選ぶことにより就職先が全く異なってしまうことはありませんのでご安心ください。
※すべての受講生が受けれる給付金ではありません。無料カウンセリングにてご確認ください。
AIやクラウドを扱っている企業は未経験の方の採用をほとんど行ってありません。しかし、学ぶメリットは他にあると思ってください!!
【メリット】
- 知識として+α学べる(AIもしくは、クラウド)
- 給付金がある(最大56万円キャッシュバック)

教育へのこだわり
メンターが一般講師と現役エンジニアのハイブリット
ある程度、プログラミングを覚えてきたら、次は現場の人から学びましょう!というスタイルです。
1ヶ月〜2ヶ月目のメンター
1ヶ月から2ヶ月目まではDMM WEB CAMP(ディーエムエム ウェブ キャンプ)のカリキュラムについて精通しているメンターがご質問対応をしていきます。教えているのは学生であったり一般の社会人の方ですが、教育機関を経てテストに合格した方です。
3ヶ月目〜のメンター
3ヶ月目からは現場で活躍しているエンジニアがメンターとなります。3ヶ月目からはかなり高度な技術となるため、現役のエンジニアが対応するとのことです。
慣れてきた頃にかなり実践的に学べるというのは、受講する側にとっては嬉しいことではないでしょうか。
メンターがハイブリットであることから、受講生は常に向上心を保って学び続けることができる。
3.圧倒的な転職サポート
DMM WEB CAMP(ディーエムエム ウェブ キャンプ)の転職を目的としたコースを選択すると専属キャリアアドバイザーが付くようになっているとのことです。
それでは、類がないDMM WEB CAMP(ディーエムエム ウェブ キャンプ)のキャリアサポートを解説していきます。

他のプログラミングスクールではカリキュラムが終わってから、業界や面接についてちょこっと対策するところが多いのですが、DMM WEB CAMP(ディーエムエム ウェブ キャンプ)は学習と同等くらいにキャリアサポートを重要視しているとのことです。
学習中からキャリアサポートがスタート!

※上記のスケジュールはDMM WEBCAMP COMMITの専門技術コースの学習内容となっております。短期集中コースは学習内容の【お好きなコースを選択(4ヶ月目)】という欄からキャリアサポート(転職活動サポート)が始まります。
※キャリアサポートの列は短期集中コースと変わりはありません。
キャリアサポートの特徴は3つあります。
- 受講開始2ヶ月目からキャリアサポートがスタート
- 転職保証が付いている。
- 卒業後はエンジニアサロンに加入できる
それでは、解説していきます。
受講開始から卒業までのキャリアサポート

DMM WEB CAMP(ディーエムエム ウェブ キャンプ)では転職活動準備が設けられており、受講開始2ヶ月目から転職活動に向けての対策を取り入れています。転職活動のキャリアサポート期間は最大で1年間となっております。
※転職サポート適用には当社規定の条件を満たす必要があります。

キャリアサポート【1ヶ月目】に急に求人紹介は行いません。主に2点の内容をおこなっていきます。
- 業界知識のガイダンス
- 目標設定
まずは業界知識のガイダンスです。IT業界や企業について、よりタイムリーな情報や転職市場についての正しい知識を共有していきます。次に面談を行い、ご自身の目標設定をしていきます。つまり、エンジニアになってどんなことをしたいのか中長期的な目標を立てて、今何をすべきかを逆算してもらいます。

キャリアサポート【2ヶ月目】からは専属でキャリアアドバイザーが付き、2点の内容をおこなっていきます。
- 希望する職種と、これまでの経歴のすり合わせ
- 【履歴書】と【職務経歴書】の添削
ご経歴とご年齢に関して厳しく見られるため、ご不安がある方は無料カウンセリングにてご確認されることをオススメいたします。

キャリアサポート【3ヶ月目】では受講生のカリキュラムがすべて終了して、本格的に転職活動がスタートしていきます。転職成功に向けて、2点のことを行っていきます。
- 提携企業の紹介
- 【面接対策】と【選考書類の添削】
300社以上ある提携企業の紹介を行い、ご自身の希望とすり合わせをして面接のセッティングを行います。また、選考を受ける企業に対しての選考書類の添削や面接対策を行っていきます。
※ご自身で転職エージェントをつけて転職される方もいらっしゃるとのことです。それに対してのペナルティーは特にないのでご安心ください。
卒業生限定のエンジニアコミュニティ

また、DMM紹介企業に転職すると卒業後にDMM卒業生限定のエンジニアサロンという限定しているコミュニティーに入会できるため、横のつながりを増やすことができます。(主に交流会やDMM主催のイベントに参加ができる形です。)
DMM WEB CAMP(ディーエムエム ウェブ キャンプ)のカウンセリングを受けてど直球の質問をぶつけてみた!
※ど直球な質問をしてもすべて真摯に答えていただけます。無理な営業や誘導は一切ありません。エントリーも案内されることなく資料を後ほど送付する形で終了しました。
無料で気軽にカウンセリング参加できますよ!!
DMM WEB CAMP(ディーエムエム ウェブ キャンプ)こんな人が向いている、向いていない
主観ではありますが、DMM WEB CAMP(ディーエムエム ウェブ キャンプ)に【こんな人が向いている、向いていない】と感じることを書いていきたいと思います。
こんな人が向いている
- 全くの未経験の方
- 20代で全くの未経験の方
- 未経験でwebエンジニアになりたい方
- 転職してからも横のつながりを広めていきたい方
- 高品質のキャリアサポートを受けたい方
- 現役エンジニアから教わりたい方
- 大手企業から学びたい方
- 国からの給付金を受けれる方(専門技術講座)
- 自分の好きなポートフォリオを作成したい方(オリジナルサービス作成)
-
受託、自社、SESと幅広く選択されたい方
こんな人が向いていない
- 既にプログラミングをある程度習得している方
- 30代以降の方
- 家族をお持ちの方(契約社員スタートがほどんどの為)
- 他言語を習得したい方
- 自社開発をメインに考えている方
まとめ
いかかがでしたでしょうか。私としては、20代の未経験で専門実践教育訓練給付金を受けられる方にとって、非常にオススメのプログラミングスクールだと感じました。ご自身でしっかりと向上心を高く保ちながら勧めていく必要があるものの、かなり実践的なカリキュラムとなっており、個人開発(3ヶ月目)からは現役のエンジニアから現場のリアルな話を聞きながら教えていただけるのはかなり良いポイントだと思います。また、DMMからの紹介企業に転職すると、DMM卒業生限定のエンジニアサロンに入会できるので横のつながりも広げることができます。転職後も業界の情報共有ができるので、将来的にフリーランスやキャリアアップする際には非常に良いコミュニティーになるのではないでしょうか。
※カウンセリングを受ける時期によって、受けられるサービスが異なります。例えば、オンライン講座を受けて転職活動の支援も付けたいと思っていたとしても、オンラインの転職サポート枠が人数制限を達してしまい、オンライン講座のみのサービスになることがございます。
まずは無料カウンセリングを受けてみましょう!
本当に挫折をせずに最後までやり切るのに大切なことは1つです。それは、学習を進めていく中で【大事にしていることは何か】です。私が一番怖いと思っていることは、受講をしてみて「思ったのと違った」「他のスクールの方が良いんじゃないか」と疑問を抱いてしまって学習に集中できないことです。まずは受講するにあたって自分が【大事にしていること何か】まとめた上で、無料カウンセリングを受けて、考えが一番合っているスクールで受講することをおすすめします。
皆様が【やらない理由】を探すのではなく、【やる理由】を探すことを願っております。
人生を変えるには、まずは【行動】から!!

堂々の1位は間違いなくTECHCAMP!1位は圧倒的な魅力度!YouTubeのマコなり社長でも有名なプログラミングスクールであり、30代の未経験であっても転職保証がつく!ライフコーチが最初から最後までサポートし挫折しない環境が完備!


1位とほぼ同率に近いのはやっぱりDMMWEBCAMP!完全初心者、未経験からITエンジニアへ、転職率98%の実績のあるプログラミングスクール!専門実践教育訓練給付金制度が唯一使えるスクールでもある。

言語選択は最多!!キラメックス株式会社が運用するTECHACADEMY幅広い言語が学べて、オンライン完結で注目のスクール!受講後のカリキュラム閲覧ができ、学習時間、料金等も挑戦しやすい!